Archive for the ‘継田ブログ’ Category
間宮林蔵|継田ブログ
先日、つくばの資料館へ行ってきました。
つくば市の偉人
間宮林蔵
測量家・地理学者・探検家
1780年常陸国(ひたちのくに)筑波郡(筑波郡)上平柳村(かみひらやなぎむら)
{現;つくばみらい市上平柳市}
に生まれる。
1808年28歳でカラフト探査に出発して、翌年’’間宮海峡’’を発見。
のちに、シーボルトによって間宮海峡は世界にとどろきました。
また、伊能忠敬
が完成させた「大日本沿海輿地全図」の蝦夷地部分(北海道)は
間宮林蔵が測量しています。
今の時代ならいろいろな機械や道具がありますから測量はできるでしょう。
200年前です。
すごい!
取手本陣|継田ブログ
本陣・・・江戸時代 参勤交代で江戸と国元の間を行き来した大名が、
その道中に宿泊や休憩をした家のこと。
旧取手宿本陣・・・水戸街道沿いに残る本陣の中で一番古く、一番大きく
そして唯一公開されている本陣。
この取手本陣に指定されたのは、染野屋。
代々取手宿の名手で1687年(貞亨4年)水戸徳川家から本陣に指定される。
この建物は、1795年(寛政7年)に建てられたものです。
写真の門は建物の中央にある本陣の門。
本陣の話は後ほど。
右手の入り口から入るとご覧のとおり、普通の民家。
とはいえ、江戸時代は本陣、次の明治時代には自宅兼郵便局として
使用されていました。
郵便創業期の姿を現在に伝える大変貴重な文化財にもなっています。
さて、本陣です。
さきほどの中央門より入って、左側。
手前から、三の間・二の間・上段の間。
上段の間は、大名等の身分の高い武士が寝泊まりした部屋。
床は他の部屋より約20㎝高く作られています。
これは、畳の下に大名がを守る部下侍が居られるようにするためです。
この部屋に入ったときはなんだか異様な雰囲気でした。
この建物は、先日、ホーム・スクールが「高校入試説明会」を
行った取手福祉会館のすぐそばです。
年に2回、公開しているそうです。
機会がありましたら、ぜひ行ってみてください。
蟹三昧|継田ブログ
先日、ある港に行ってきました。
目的はひとつ。
そうです。
蟹です。
まず、蟹めし。
右側の1パックに足が15本前後
入っているものがそれです。
足の下には味付けごはん。
つぎに蟹汁。
ちょーーー大盛り。
味噌に蟹のだしが、加わりチョー最高。
蟹を食べる時は、会話がない。
ただひたすら、足の甲羅を割り、
長長スプーンで、身をほじくりだします。
場所は、大洗。
大洗では、蟹は取れませんよ。
私が食べた蟹は、
オホーツクで取れたものです。
それでも海岸で食べる蟹は、格別です。
2つ合わせてたったの1,000円。
心も温まる蟹汁は、400円。
今度は、冬に行こうかな。
中3学力診断対策は、これだ!|継田ブログ
中3生のみなさん
中間試験が終わって、ひと休みしたら、
次は学力診断対策です。
数学は、過去問だけでなく、
類題演習をしっかり行ってください。
学振対策になる「かんぺき最新3年間問題集」のページ数を書きます。
1.計算
2.方程式・関数や文字式の小問
対策 H27 p1~5の11 p28 p30 p32の95
H26 p1~4 p28 p30 p32の95
H25 p1~4 p28 p30 p32の94
3.小問
H27 p24~27 p29 p31 p34 p40 p41 p54~56
H26 p24~27 p29 p31 p56
H25 p24~27 p29 p31 p56
4.xの2乗に比例する関数
H27 p34~39
H26 p34~39
H25 p34~39
5.動点問題・その他
H27 p8~11
H26 p7~11
H25 p7~11
6.証明
H27 p20~23
H26 p20~23
H25 p20~23
7.平面図形
H27 p14~16
H26 p14~16
H25 p14~16
8.空間図形
H27 p12・13
H26 p12・13
H25 p12・13
答案の解説を見てもわからない時は、
すぐにホーム・スクールの先生に質問してください。
しっかり準備しましょう。
がんばれ 中3生!
すぐ中間試験だよ!|継田ブログ
中学生のみなさん!
体育祭 お疲れさまでした。
体育祭の余韻に酔いしれている暇はありません。
10月に入ると、すぐに中間試験です。
試験範囲表も9/20(火)頃には配布させるでしょう。
体育祭でほとんど授業していなかった分、
中学校の授業は急ピッチで進むはずです。
まだ、学校のワークを始めていない生徒さんは、
今からすぐに始めましょう。
試験範囲が出ていなくても、1学期期末試験以降からが今回の範囲です。
ワークは1回よりは、2回、
2回よりは3回です。
各教室で行う中間対策までには。最低1回は終わらせましょう。
分からないところが出てきたら、ホーム・スクールに来た時に
空いている先生を捕まえて、どんどん質問です。
Let's start!
お疲れさま|継田ブログ
長い夏期講習
生徒のみなさん!
お疲れさまでした。
8/31に行ったテストの解答は
9/5(月)~10(土)に配布します。
この夏休みがんばった分がテストに現れます。
テストの出来不出来が気になりますよね!
まず自分の得点を出してください。
出し終わったら、間違えた問題の確認です。
解答に書いてある解説を読んで理解するのが、一般的です。
もうひとつ+αをやってみてください。
まちがえた個所のの単元を
学校の教科書を読んでで再確認してください。
特に、理科社会はこれをお勧めします。
間違えたところ、忘れてしまったことを、やり直す。
これが勉強です。
解答を手にしたら、1週間位かけてやってみてください。
なんて○○○な空港|継田ブログ
先日、帰省するため初めて使用する空港の下見に行きました。
ナビを使って車で約2時間。
”茨城空港”と書いてある小さな建物にたどり着きました。
本当に空港?
建物の1F入口から入ると、目の前に乗り込み通路が・・・・・。
2Fにエスカレーターで上ると、左に食堂、
右には、電車の売店かと思うお土産屋さん。
1Fから2Fまで5分もあれば、一回り。
本当に、飛行機が離着陸できるのでしょうか?
なんとんも○○○な空港でした。
中3生の数学克服|継田ブログ
蒸し暑い毎日が続きますね!
みなさん 水分をしっかり補給してがんばっていきましょう!
ここで、特に中3生のみなさんへ
数学については、ぜひやってもらいたいことを書きます。
問題を解いたら、答え合わせをする。
そこでまちがえた問題をやり直します。
やり直しても、正解にならない問題や答えの解説を読んでも理解できない問題は
塾にきたときに先生に質問しましょう。
そのためにも、数学の問題を解くときは
必ず、ノートに途中過程を記入するようにしてください。
先生たちも、みなさんののーとを見ながら、
きちん教えていきます。
中3のまなさん
がんばっていきましょう!
計算コンテスト お疲れさまでした|継田ブログ
ホーム・スクール中学生のみなさん
計算コンテスト お疲れさまでした。
おーっと! まだの生徒さんがいましたね!
次の数学の授業時に行います。
がんばってください。
やり終わった生徒さんに、聞きます。
結果は、どうでしたか?
計算の得意な生徒さんは、当然、満点ねらい。
上位入賞をねらっていることでしょう。
「私は、どうせ計算がダメだからコンテストなんかやっても、意味ないよ!」なんて思っている人、
聞いてください。
いずれ答案が、返却されます。
「やっぱり、悪かったよ。」で終わらせないでください。
まずは、教室長の先生または、数学の授業担当の先生に
「どうしても私は、計算で点が取れないんだろう?」
「自分が理解していないところが分かりません?」
と、聞いてください。
先生方は、みなさんの理解していないところを見抜き、しっかり修正してくれます。
特に計算は、テストの直前で準備したところで効果は表れません。
もうすぐ夏休みです。
この夏休み中に、理解していなかった計算の練習をしましょう。
夏 苦手教科の克服|継田ブログ
中学生のみなさん
期末試験お疲れさまでした。
答案用紙が返却されました。
間違い直しも終わったことでしょう。
さて、もうすぐ長い長い夏休みのはじまりですね。
この夏休みの勉強は、苦手教科克服です。
ある生徒は「私はどうせバカだから勉強したって治るわけないじゃん。」
バカなんて1人もいません。
まず、教室長に相談してください。
夏休みの個別授業、「サマーマイティー」があります。
普段は忙しい部活で、決まった曜日時間で、個別授業が受講できないお子さんも夏休みには、個別授業を追加で受講する生徒さんは。結構います。
長い夏休み 苦手教科克服を目標にして勉強を頑張ってみませんか。