Archive for the ‘笹目ブログ’ Category
無駄話|笹目ブログ
私の授業は無駄話が多いです。
今日も定期テスト対策の授業だったのですが、中2生に理科の話をするときに「テストには出ないんだけどね・・・。」とか言いながら、雷やプラズマボールの話をしていました。
中1生には凸レンズの問題を解いている子に眼鏡の話をし、歴史の問題を解いている子には地頭の税の集め方の話をし・・・。
テストにはでないんですけど、私はこういう話がないとつまらなくなって勉強したくなくなる人間だったので、ついつい話してしまいます。
こういう無駄話をしないと、勉強が面白くないと思いますし、面白いと思ってくれたら自分でどんどん解き進めていけるようになると思うからです。
楽しい・面白いと思いながら、自分から学んでいけるって最強だと思うんですよ。
「好きこそモノの上手なれ」とも言います。
私は塾の先生なので、出来れば勉強は好きになってほしいし、楽しい・面白いと思いながらやってほしい。
そう願いながら、また明日も無駄話をしていると思います。
人生初|笹目ブログ
生まれて初めてインフルエンザにかかってしまいました。
辛いとは聞いていたのですが、どちらかというとビックリが勝りました。
なんと体温が最高で40℃まで上がったんです。
これも初めてのことで、思わず体温計を2度見しました。
最初の2日間は食べ物も食べずにひたすら寝てました。
正直なところ、いままでかかったことがなかったので苦しみが分かっていませんでしたが、大変でしたね。
皆さんはかからないように気を付けてくださいね。
さて、中1・2生はそろそろ学年末テストの時期になります。
塾に自習に来ている人なんかはワークをドンドン進めている様子がうかがえて、順調そうで安心しています。
恐らく多くの人がテストまで2週間をきって、テスト範囲表が配られたところだとおもうので、まずはしっかりワークを頑張ってください。
ワークが終わったらやってもらいたい問題が沢山あるので、私は対策プリントを作るのを頑張ろうと思います。
一区切り・・・かな?|笹目ブログ
今日(22日)で私立入試も1区切りです。
まぁ25日までは結果発表ラッシュとも言えるかもしれませんが。
ともかく今日から1カ月、または1カ月半かな?県立入試に向けて勉強していきます。
もっとも、まだ私立の後期入試が残ってる人もいるんですけどね。
今日授業前に塾生に相談されたことがあります。
それは「本当に志望校はここでいいのか。」というものでした。
成績関係なしに、これって1度は必ず思うことなんじゃないかと思います。
しかもこれ、直前になって急にそう思ってしまうことが多いように思います。
そういう私自身、高校入試のときも、大学入試のときも、就職のときも思いました。
その経験からあえて言いましょう。
「悩んでよかったことなんて1度もない!」
不安になっているだけなのかもしれないです。
散々悩んで、結果何も変わらず、こんなことなら悩んでないで努力するべきだった、時間の無駄だったと毎回後悔していました。
だからあえて考えずに、ただただ突き進む、突っ走る。
これがいいと思います。
そういえば昔、先生も言っていました。
「思考は物事を複雑にしかしない。」
予習を忘れずに|笹目ブログ
最近寒いですね。普段は上着とかあまり着ない私ですが、この頃は必ず着るようになりましたし、家に帰ると暖房をつけるようになりました。冬になった。それが身に染みて分かるようになってくる時期なのかなと思います。
さて、冬ということはそろそろ冬休み、そして冬期講習があります。数日前に冬期講習の時間割をいつもの黄色い封筒で郵送したのですが、みなさんの家には届きましたか?そこにある通り、12月25日(火)から冬期講習は始まりますのでよろしくお願いします。
それで今日の題名の「予習」なんですが、時間割と一緒に「平成30年度 冬期講習授業進度表」というオレンジ色(だったはず・・・)の紙も送りました。そこには各授業の予習範囲がテキストのページなどで書かれています。冬期講習は今までの学習内容の総復習を行いますので、予習を必ずやってから授業を受けるようにしてください。
冬期講習まであと10日。さっきも書きましたが寒くなってきましたので、風邪をひかないよう皆さん気をつけてくださいね。
入試始まる|笹目ブログ
世間は12月。クリスマスだったり正月だったりと世の中が騒がしくなる前兆のようなものを感じ始めているこの頃です。そんな中私が教えている塾生もひとり、今日受験の日を迎えました。今年も始まったなぁとぼんやり思いながら、朝の応援のために会場へ車を走らせていました。
会場であった本人はやっぱり少し緊張している様子でしたが、話しかけるといつも通りにっこりしてくれたので少し安心。そして応援に来てくれたお礼にと缶コーヒー貰っちゃいました。本人には応援に行くよと伝えてはいましたが、かえって気を使わせてしまったかなと申し訳ない気持ちもあり、ビックリした気持ちもあり・・・。でも一番大きかったのは、上手く言えませんが嬉しいなという気持ちでした。コーヒーも暖かかったけれど、なによりも心も暖かくなりました。応援しに行ったのに、元気にさせてもらっている自分がいました(笑)
今年もこれから多くの塾生の応援に行き送り出していくと思いますが、今日私が元気にしてもらえたように受験生の皆を元気に出来るような、そんな応援が出来たらと思います。受験生の皆、ガンバレ!
期末対策やります|笹目ブログ
中3生のみなさん、学診お疲れさまでした。
みなさんの点数を聞いて回って、思っていたより点数がよかったので、今年も平均点上がっているのかなぁと気にしていたのですが、噂によると去年より平均点は少し低くなったと聞きました。みんながよくできただけかと一安心しています。
さて次は期末試験。
多くの中学生にとっては2学期の成績を決める大事なテスト。そして中3生にとっては調査書の成績を上げる最後のチャンスと言っていいと思います。中1・2生には知らない人も意外と多いのですが、中学校の通信簿の成績って高校入試にとても大きく関わるんです。それこそ、本番の成績に関わらず、通信簿がいいから合格になってしまう人もいるくらいです。なので中3生にとってはもちろん中1・2生にとっても、とても大事なテストだということを忘れないでください。で、そんな大事なテストなので、対策をします。
取手教室では11月17日(土)の14:00~18:00、11月18日(日)は中3が13:00~16:00、中1・2が16:00~19:00に対策を行います。ぜひ来てください。
こっちもあるぞー|笹目ブログ
10月27日には高校入試説明会があり、早い教室だと10月28日から父母面談が始まり、11月4日は茨城統一テストがあり・・・。なんだか色々ありますが、来週の土曜日11月10日には数検があります。
既に何人も塾生が「先生何か問題ちょうだい。」とか「この問題教えて。」と私のところにも来ています。中には夜の授業が終わった後に1時間以上残って教わっていく子もいました。みんな頑張ってるなぁと嬉しくなります。
意外と忘れがちなんですが、2次試験は電卓が使えます。そして電卓を使うことが前提のような問題もあります。桁の多い数字の計算を何回もさせるような問題がそれです。数検が数学のテストと違うところがここで、電卓の使い方も試験のうちなんです。
37×(好きな1ケタの数字)×3で好きな数字が3つ並ぶ、みたいな遊びも電卓の楽しみ方の1つではありますが、ぜひ数検で電卓の別の楽しみも味わってみてください。電卓をブラインドタッチでサクサク計算できる俺カッコイー!なんて思えるようになると、あなたも立派な電卓マスターです(笑)
面談の案内を送りました|笹目ブログ
なんだか涼しくなってきましたね。もう夜は上着がないと寒いくらいです。特に中学生はそろそろ文化祭しーずんですが、こうして段々と寒くなっていく時期は風邪をひきやすい時期でもあります。風邪なんてひいてしまったら折角の歌声もちゃんと出せません。暖かくして寝てくださいね。
さて、小6受験と中3の塾生さん宛てに父母面談のお手紙を送りました。小6受験の皆さんは入試に向けて勉強のまとめに入るころ、中3の皆さんはすぐそこに大事な学力診断テスト、そして三者面談があります。この大事な時期に志望校や今後の勉強についてしっかりとお話しておきたい。そう思って私達も面談を準備しています。
お手紙には「面談事前調査書」というのが入っていますので、ぜひお返事ください。実は今日の授業でもう提出していただいたものもあります。特に面談予定日時は一人一人の予定に合わせて調整するつもりでいますので、ご遠慮なくどうぞ。
受験年鑑を渡しました|笹目ブログ
この1週間、各教室で塾生の皆さんに受験年鑑という本を渡しています。その本には各学校の紹介や大学合格実績のページがあって、そのページを見せながら話をすると、みんな意外と興味を持ってくれます。どんな学校があるのか名前や偏差値は知っていても、様子などはなかなか知らないもの。それが少しでも伝わってくれればなと思います。
しかし、本だけに頼ってしまうのもあまりよくありません。行った学校が自分に合わなかったなんてなったらがっかりですよね。ちょうど今、あっちこっちの学校で説明会や見学会をやっています。受験する学校は必ず1度は行ってみてほしいんです。現場に行ってみることで、その場の空気みたいなものを感じてくる子はとても多いです。なんだかあやふやな話ですけどね。それがあるのとないのとでは大きく違うようです。実際に行ってみることで、ここに行きたいと強く思えるようになった子もたくさん見てきたので、おすすめです。
目標がないと頑張れないってあると思うんですよ。そこがあやふやだと自分の弱さに負けてしまうような。だから自分の中の目標を確かなものにするために行動する、それも大切なことの1つだと思います。
体育祭|笹目ブログ
ただ今14日の夜です。取手市の子たちは先週末にやったようですが、守谷や利根の子たちは明日15日に体育祭をするとのこと。どうも天気予報を見ると朝から雨が降るとか。今現在私の家周辺では雨が降っていないのですが、はたしてどうなるか。どうも朝6時に決行か延期かを学校が決めるらしく、ウチに通ってる子たちも明日やりたいねと話していたりしました。世間は3連休でもありますし、そりゃあ初日にやりたいですよね。
私は骨を折ったりなど大きな怪我をしたことがないのが小さな自慢だったりするのですが、体育祭はちょっと苦い思い出があります。実は最初の競技で肉離れをおこしてしまって。午前中に第2種目もあったんですが、多少の違和感のみで怪我しているとは思わず、昼食の弁当を家族と食べ終わった後に立ち上がれなくなり、保健室に運ばれました。午後の競技は全て出られず、散々練習したのになぁとつまらなそうにしていた覚えがあります。
何が言いたいかというと怪我には気を付けてねということ。
どこを怪我しても生活は不便になるし、中1・2年生は部活などもやり辛くなります。中3生は利き腕なんて怪我しようものなら勉強するのが大変です。まぁ、私が中学生だったころと比べて騎馬戦や棒倒しなど怪我しやすい競技をしなくなったとも聞きますし、大丈夫かなとも思うのですが。その反面「名誉の負傷」をしにくくなったのが少し寂しく思ってしまう自分もいたりします。私自身「体育祭でこうやって怪我したんだよ」と散々自慢していましたから(笑)
体育祭が終わったら2学期の中間試験です。体育祭の練習ばかりで勉強しないでいると酷い目にあいます。がんばろう!