Archive for the ‘継田ブログ’ Category
春休みの勉強|継田ブログ
もうすぐ春休み。
春休み勉強した人としない人では4月からのスタートで大きく学力の差がでます。
部活などありますが、勉強はしっかりやりましょう。
自分で持っている問題集をやるも良し、2月まで使っていた塾のテキストを使うも良しです。
何をやってよいのかわからない人は、ホーム・スクールの先生に聞いてください。
この春休みにホーム・スクールではスプリング・マイティー(春休みだけの個別授業)もあります。
苦手な教科の克服、得意教科の向上、目的はいろいろ。
ひとりひとりの目的に合わせて授業します。
教室長の先生に相談してね。
春休み
部活、遊び、そして勉強
がんばっていきましょう。
県立入試 お疲れ様!|継田ブログ
3/5(水) 茨城県立入試
私は朝 藤代高校に行き、生徒たちを激励してきました。
「がんばってな!」
「わかった。がんばるよ!」
みな、元気でまずは一安心。
そのあと取手本部でひと休み。
16:00頃取手の中3生が入試を終え戻ってきました。
「ねえー社会の3の(2)なんて書いた。」
「数学めっちゃ時間足らなかったよー。」
「英語の△番 わからなかった。」
などなど
取手の女子生徒5人が集まってきました。
そうこうしてるうちに18:30.
千葉テレビをつけると、関塾長先生、高鹿先生、笹目先生、田名網先生、板橋先生が入試問題解答解説。
5人の生徒は自分の解答を書き込んだ問題を机に広げて真剣に○付けをはじめました。
「田名網先生の顔なんでこんなに赤いの?」
「板橋先生、緊張してるね。」
「やだーー 笹目先生鼻水すすってるよ。」
「高鹿先生 得意のこぶしにぎり。」
「塾長先生 まじめにしゃべってる。」
など先生チェックも交えて
みな必死に確認していました。
受験生のみなさん
本当にお疲れ様でした。
受験生の保護者様はじめご家族の方々も
お疲れ様でした。
県立高校入試がんばって!|継田ブログ
2月28日 千葉県立高校入試 後記選抜
3月5・ 6日 茨城県立高校入試
県立第一志望のみなさんは最後の決戦。
まずは、体調管理、
大雪が降ったりとても寒い日が続いたと思ったら、
暖かくなったり、温度変化の激しい日が続きますね、
外から家に帰ったら必ずうがいをしてください。
今、健康管理が一番です。
そして試験勉強。
ホーム・スクールは試験直前まで君たちのために指導します。
君たちのために教室を開けて待っています。
質問はもちろん、
「不安でなにやっていいかわからないよ。」
「関数できないからプリントちょうだい。」
なんでも言ってください。
先生たちは君たちが安心して準備できるようにします。
決戦まであと少し。
一緒にがんばろう!!!
学年末試験準備part2|継田ブログ
中学校の3学期学年末試験は
早いところで2/20(木)・21(金)
遅いところで2/27(木)/28(金)ですね。
もう完全に定期試験モードです。
まだの人はすぐに始めてください。
教科にもよりますが、まず覚える。
そして試験日の1週間前には学校のワークを終わらせてください。
試験1週間前はワーク以外の問題集でしっかり演習してください。
さて戸頭教室の学年末試験対策日程です。
2/16(日)
13;00~14:50 中1生 中学校別 対策授業
15:00~16:50 中2生 中学校別 対策授業
17;00~18:50 個別の質問教室
対策授業にお友達を連れてきても構いません。
来てくれたお友達にも、英語和訳集・対策プリントは配布します。
2/12(水)・19(水)・26(水)
17:30~19:30
わからないところを個別に教えます。
遠慮なく来てください。
その他 月曜日から土曜日までの平日は自習室を開放しています。
家で集中してできない人は来てください。
ホーム・スクールの先生たちは、一生懸命みなさんをサポートします。
みなさん
一生懸命 準備してください、
学年末試験準備 はじめましょう!|継田ブログ
昼は暖かく、
朝夕は一気に寒くなる日が続きます。
インフルエンザで学級閉鎖になっているクラスもあります。
家に帰ったら必ず、うがいをしてください。
さて中1中2生のみなさんは2月中旬から下旬にかけて
学年末試験です。
試験準備をはじめていますか。
特に数学は中1中2ともに図形がメインとなります。
(1)中1は「図形用語と公式」 中2は「定義、定理、条件 等」
をしっかり覚えてください。
(2)覚えてから問題演習です。
まず、学校のワークです。
ワークが終了したら、塾のテキストや自分の問題集を使って演習してください。
演習するうえでわからない問題はホーム・スクールで先生に質問して理解してください。
まだ、試験勉強していない君、今すぐ始めよう!
ホーム・スクール生 ファイト!!!
入試 がんばって|継田ブログ
中3生のみなさんは入試真っ只中。
がんばってください。
今回は気を付けてほしいことを書きます。
1つ目
人間の脳は起きてから3時間たつと正常に働くと言われています。
入試当日 朝6時には起きるようにしましょう。
2つ目
入試のの前日は各教科 要点確認をしましょう。
テキストでポイント確認するも良し。
基本問題演習も良し。
早く寝て、早く起きましょう。
受験生のみなさん
体には十分気を付けてください。
合格と言う勝利を手にするために
がんばれ!
ホーム・スクール生!
充実した冬休みにしてください。 |継田ブログ
もうすぐ冬休みですね、
やりたいこと いろいろあるよね。
でも、やりたいことの前に
まずはやらなければならないことを終わらせましょう。
まず、学校の宿題。
そして塾の予習と宿題。
ホーム・スクールでは授業を受ける前に、基本確認でテキストから予習を出しています。
予習を必ずやってきてください。
これが終わったら、やりたいことを思う存分やってください。
やることはやる。そして遊ぶときはおおいに遊ぶ。
おっーと、受験生のあなたには遊びはないんだぞ。
けじめをつけて、充実した冬休みにしてください。
算数・数学のテストでは、見直しではなくやり直しです、|継田ブログ
テストでは時間が余ったら、見直しをする。
あたりまえのことですね。
でも、算数・数学では見直しではなく、やり直しをしてください。
なぜって?
みなさんも「今回はしっかり見直しをしたのに、なんでこんなにまちがっちゃんだろう。」
そう思ったことは、ありませんか。
実は自分で書いた途中式を見ても、なかなかミスを見つけることができないからです。
これからは「見直し」ではなく「やり直し」をしてください。
時間が余ったら、テストの余白
余白がなければ、裏でもう一度計算をやり直してください。
先ほど出した答えと違っていたら、
もう一度やり直しをしてください。
計算で失点。
とても、もったいないことです。
さー、みなさん次からは≪やり直し≫をしましょう。
テスト直しは大切です。|継田ブログ
中学生のみなさん
期末テストお疲れ様でした。
ホッと一息できる時ですね。
ひと休みしてください。
今回はテストが終了してからやってほしいことを書きます。
解答が配られ答案が返却されたら、間違えた問題をやり直してください。
用語を忘れていれば、覚え直し。
しくみを理解していなかったら、教科書、テキストまたは解答の解説を読んで理解し直す。
計算が間違っていれば、計算のやり直し。
できなかった問題をそのままにしないでください。
できなかった問題をできるようにすることが勉強です。
教科書や解説を読んでも理解できない。
やり直したがどうしても答えが合わない、
そうなったら、ホーム・スクールに来て聞いてください。
先生たちは喜んで質問に答えます。
みなさん
自分のためにがんばりましう。
期末試験 がんばって!!|継田ブログ
11/6の中3生は学力診断、中1中2生は実力テストが終わったと思ったら、もう期末試験。
期末の試験勉強始めていますか?
まだの人はすぐに始めましょう。
今回は数学の準備について書きます。
特に中2の図形について。
学校のワークや塾、自分の持っているテキストで問題演習をする前に次のことをおこなってください。
1.図形用語の意味の確認
用語は漢字でかけるように。錯角、同位角の位置関係 平行線の性質などいろいろ。
2.公式と使い方の確認
n角形の内角の和、外角の和など。なぜその公式になるのかの確認もしおいてください。
3.証明に必要な用語や条件などしっかり覚える
仮定 結論 など意味を確認してね。三角形の合同条件は3つ書けるようにしておいてください。
あとは条件関係もしっかり覚えてください。
まず、学校の教科書でひとつひとつしっかり確認してください。それが終わってから、問題演習をやると効果的。
中学生のみなさん、全教科しっかり準備してくださいね!