Archive for the ‘継田ブログ’ Category
第2回計算コンテストをふりかえって|継田ブログ
中学生のみなさん!
計算コンテストの集計が終了しました。
以後、「計算コンテスト」は「計コン」と呼びます。
今回の計コンは各学年とも、Part1とPart2の2パターンで行いました。
Part1は「正負の計算」「文字式」「平方根の計算」などの計算から
すでに習い終わっている範囲からの出題です。
Part2は「1次方程式」「連立方程式」「2次方程」などから
すでに習い終わっている範囲からの出題でした、
これは茨城県立高校入試に毎年出題されている大問1大問2を意識して作成したものです。
100点満点で構成されている中で
大問1 4点×5問=20点
大問2 4点×5問=20点
合計40点。
「ここで得点できなければどこで得点するの?」というところです。
今回の答案用紙が返却されたら、まず間違ったところをノートでもう一度、計算してみよう。
もちろん、やっていないところは全部ノートで計算しよう。
最後に、中3生はもちろんですが、中2中1生のみなさん!
今後、毎日(無理なら2日に1回)のペースで10分間必ず計算練習をしましょう。
計算は数学の基本です。
しっかり練習して確かなものにしていきましょう。
冬休みまでの自己学習|継田ブログ
もうすぐ冬休みですね。
1年が終わろうとしています。
冬休みが始まるまであと3週間。
1学期2学期で理解できなかった教科、単元にしぼってしっかり復習しましょう。
小学生の中学受験クラスのみなさんは、
授業で出されている宿題と課題をしっかりやってくだい。
小学生進学クラス生のみなさんは、自信がない教科の単元は塾のテキストでやっていない問題を使って
しっかり問題を解いてみましょう。
中学生のみなさんは2学期期末試験大変お疲れさまでした。
中3生のみなさんは、高校入試対策の勉強しか、ありません。
塾を休まず、与えられた宿題・課題はしっかり行ってください。
さて 中1中2のみなさん!
1学期2学期を通して自分が不得意(苦手)にしている教科の復習に時間をさいてください。
具体的に何をやればよいかが、分からない生徒さんは、塾に来た時に先生聞いてください。
年明け3学期は学年最後の学年末試験です。
ここで自己ベストを出すために
今のうちに、苦手科目や苦手単元を克服していきましょう。
期末の後は計算コンテスト|継田ブログ
中学生のみなさんは期末準備で忙しい毎日ですね。
がんばって前回より成績アップだね!
さて期末試験が終了すると、おまちかね、、、、、、
学期最後の計算コンテスト!!!
11月末に練習用プリントを配布します。
家でしっかり練習しようね!
今回は1学期に行ったものとパターンを変更します。
問題は2種類。
1つは計算
1つは方程式(因数分解含む)
それぞれ100点満点です。
2つの平均をとってみなさんの得点とします。
期末試験が終了してひと休みしたらすぐに準備をしてください。
計算は算数数学の基本です。
みなさんがんばりましょう。
がんばっている卒業生|継田ブログ
「先生、僕、今生物部に入っていろいろなこと調べてるんだ。」
来るなり、これが第一声です。
現在高校2年生のM君です。
中央学院高校に通っています。
「学校はどう?」
「うん!すごく充実してるよ。学校の成績だって真ん中をキープしてるからね。」
「すごいなー。真ん中をキープしてるんだー。」
「僕、この学校へ行って本当によかった。」
「そうか。よかったなー。」
「僕、前言った通り、大学に行って、絶対、臨床技師の資格を取るからね!」
中学時代は、何に対しても内気な生徒でした。
そんな生徒が、高校へ行って人が変わったように生き生きしていました。
高校へ行き、環境も変わり、新しい第一歩を踏みしめた結果の笑顔。
これからも、この気持ちを大切に、さらに一歩一歩 歩んでほしいと思います。
がんばれ!卒業生!
忙しいときほど計画は大切です。|継田ブログ
11月
中学生のみなさんは1年の中で1番忙しいときですね。
11月5日 中3生は学力診断 中1・中2生は実力テスト
11月8日 取手市の中学校は文化祭(永山中と守谷市の中学校は10/25終了)
11月20日~末 2学期 期末試験
文化祭準備→11/5テスト→文化祭→期末テスト
ホーム・スクール生はこれに加えて 11/8または11/15 茨城統一テスト
忙しいですね。
忙しいからこそ、しっかり勉強計画をたてて、1つ1つのテストに臨みましょう。
ここで1つだけ気をつけてほしいことがあります。
[19;00~21:00勉強]というような勉強計画を立てると思います。
3時間勉強したら終わりではなく、次のようにしてください。
19:00になったら、
まず「今日はこの教科はここまで、この教科はここまでやる。」と決めてください。
さー勉強開始です。
21;00になってもここまでやると決めたことが終わらない時がありますよね。
やると決めたことはそれが終わるまで勉強を続けてください。
終りが22;00になっても、23:00になってもです。
もちろん、21;00で終われば、それで終了です。
このうにしていけば、必ず結果がでます。
この11月 がんばっていきましょう!
中3 学力診断 数学 対策 はこれだ!|継田ブログ
中3生のみなさん
中間テストが終わって、ほっとするのもつかの間、
11月5日の学力診断に向けて、しっかり準備してください。
数学は過去問だけでなく、問題演習をっしっかり行ってください。
学診対策になるウィニング・フィニッシュのページ数を書きます。
1、計算
2、方程式と関数や文字式の小問
対策 1,2についてはp.2~p.38の例題と確認問題
3、小問
対策 p.54~p.57
p.60~p.63
プラス 下記の内容
4、xの2乗に比例する関数
対策 p.132 p.174
5、動点問題
対策 p.46 p.47 p.133
6、証明
対策 p.80~p.83
7、平面図形
対策 p.74~p.77 p.178 p.179
8、空間図形
対策 p.86~p.89 p.182 p.183
高得点を目指す生徒さんは次も演習してください。
変域で分けて考える問題 p.44~p.49
図形などが動く思考力の問題 p.170~p.173
中3生のみなさん
しっかり準備してください!!
勉強するとき、スマホは別の部屋に置きましょう!|継田ブログ
「先生!僕さー試験勉強でワークを3回やりたいけど、時間なくてできないよー。
部活終わって家に帰るのが7時。
風呂入ってから食事したら、すぐ塾だもん。
塾ない日は、学校の宿題と塾の宿題で12時過ぎちゃうよ!
スマホだって1時間しかやってないからね。」
生徒面談での一言です。
この生徒は中学2年生です。
宿題もしっかりやってくるまじめな生徒です。
生徒に聞きました。
「スマホは、どこに置いてるにかな?」
「横に置いてるよ。でも、絶対使ってないからね。」
スマホは、自分が操作しなくてもいろいろなもの勝手に入ってきます。
入るたびに、音が鳴ったり、バイブが震えたり。
目の前にあるそれを、「気にするな!」というのは無理な話です。
時には、気になって無意識のうちに確認したりするものです。
生徒のみなさん。
勉強するときは、集中しなくては何の効果も出ません。
スマホがそばにあるだけで集中力が無になるといってもおかしくありません。
まず、スマホをいじる時間を決めてください。
そして勉強する時は、必ず別の部屋に置くようにしてください。
勉強した分しっかり効果がでるように、がんばっていきましょう。
2学期 始動 |継田ブログ
中学生のみなさん!
体育祭 お疲れさまでした。
3連休も終わり、学校は本格的に授業が始まりました。
勉強モード突入です。
中3生は 中間試験→11月学習状況調査→期末試験 高校入試に向けた天王山。
中1・中2生は夏期講習で頑張った成果を中間・期末で出す時です。
ちょうど、夏期講習最終日で実施した「茨城統一テスト」の結果も出ました。
これをもとに戸頭教室では9月18日から月末にかけて、生徒面談を行い、生徒にはっぱをかけていきます。
下記のとおり、 中間視点対策を行います。
9月17日~10月9日 中間対策授業
10月5日(日) 中学校別中間試験日曜特別対策
自習室は下記の時間で常に開放しています。
どんどん利用してください。
月曜日~木曜日 17:30~22;00
金曜日 19:30~22;00
土曜日 13;30~22:00
中間試験で結果を出すために、しっかり準備しましょう!
驚くべき卒業生の成長!|継田ブログ
8月31日
19;30
中学入試で土浦日大中に合格したMさんが
お母さんと一緒に戸頭教室までわざわざ来てくれました。
1年半ぶり。
本当に、久しぶりでした。
なんでも、7/4~7/31まで研修でイギリスに行ってきたそうです。
イギリスでの出来事を一生懸命、話してくれました、
私の目をしっかりと見つめながら、ときどき笑顔を交えながら楽しそうに話してくれました。
小学生の時は内気で、質問しても下を向いて、
聞こえないので聞き返すくらいの小さな声で答えていた子がですよ。
こんなにも、はきはきと、しかも私の目をじーっと見つめながら話していました。
小学生で授業で接していた時のMさんとは比べると全くの別人です。
努力の賜です。
今度会うときは、どこまで成長するのか予想もつきません。
これからも、失敗を恐れずにいろいろなことにチャレンジしてください。
私自身、Mさんに出会えて、とても勉強になりました。
ありがとう Mさん!
夏休みの宿題チェックを忘れずに!|継田ブログ
夏休みもあと数日で終わりです。
みなさん!
学校の夏休みの宿題は終わっていますか。
自分では終わったと思っても、宿題があることすら全く頭になかったりすることがあります。
特に中学生のみなさん。
夏休みの宿題を提出しないは、もちろんですが、
提出が遅れたり、中途半端で提出すると、
2学期の通信簿に影響がでます。
今一度、学校から配られた「夏休みの宿題表」を確認してください。
夏休みの最終日(8/31)には、ホーム・スクールで統一テストが行われます。
小学生のみなさんは、ApalまたはBpalをしっかりやっておいてください。
中学生のみなさんは夏期テキストで総復習をしてください。
終り良ければすべて良し!
がんばっていきましょう!