Archive for the ‘BLOG’ Category
万年筆使ってみました|板橋ぶろぐ
前回の予告通りもう1つ文房具。
ボールペンと一緒に万年筆を買いました。
「KAKUNO(カクノ)」です。
色がピンクでわたしに合うかわかりませんが、ずっと気になっていたので購入。
キャップを開けると…
ペン先! 顔つき! ウィンクしてます!(見える?)
これなら字を書くのも楽しくなりそうですね(^▽^)
実際に書いてみると、インクの出がとてもいいです。
安価なものなので、正直なところ書き心地は期待していなかったのですが、
ごめんなさい。参りました。
これで数学やってます。
鉛筆・シャープペン・ボールペン。
そこに万年筆を入れていつもの筆記ライフに少しアクセントを加えてみては?
そろそろ夏だぞ!|高鹿ブログ
そろそろ夏です。
夏を征するものは受験を征すなんて言われていますけど、これ微妙に間違いなんですよ。
真実は逆。
夏を征しないものは受験で失敗する。
これです。
まず考えてみてください。夏休みは40日あるんです。そしてその期間丸丸遊んでいたらどうなると思いますか。そう、想像通り、まったくわからなくなってしまいます。夏休みは長いだけにやってないとその「反動」も多いのです。
だからこそ夏に勉強するのは当り前になります。正直ほかの子だって夏休みには勉強しているんです。その中で何もやらないなんて・・・それは恐ろしいことではないですか(映画貞より恐ろしいですw)。
夏やって当たり前。少し勉強したなんて大したことではないんです。勉強をやってやってまたやって、やっと「普通」になる。そのことを理解してください。
新守谷の生徒にはこう伝えています。
夏休みは2日だと思え!お祭りが一回、プールが一回。あとは全部休みでない!
あ、彼氏、彼女がいる人は夏休みは3日でもいいです。プラス一日はディズニーランド分。
苦手・きらい だから ガンバロウ!|継田ブログ
小学生のみなさん
中学生のみなさん
国語、算数(数学)、社会、理科、英語、技術家庭科、美術(図工)、音楽、体育
学校の勉強には、いろいろな教科がありますね。
当然好きな教科もあれば
嫌いな教科もあります。
好きな教科、自分から勝手に進んでやるものです。
な教科は、どうしても後回しになってしまいますね。
そうなるとどうでしょう。
後回しになってしまった教科は、
時間が無くなれば当然ほとんどやらない状態となります。
やらなければ、テストの結果は、いうまでもありません。
中学生のみなさんは、もうすぐ期末テストです。
苦手教科のワークは、終わりましたか?
今度の土曜、日曜が最後の準備期間ですね。
苦手教科のワークを終わらせよう、
わからないところは、塾に来てどんどん質問しましょう!
ホーム・スクールの先生たちは、君たちの質問に、
しっかり応えるからね!
あともうひと踏ん張り。
ガンバロウ!
余裕はもうない|笹目ブログ
これまでの経験則なのですが、国語・数学・英語は勉強を始めてから成績が上がるのに4カ月ほどかかるようです。
ということは3月の頭にある入試までに成績を上げるには、11月には受験生として勉強を頑張らなければいけない・・・というわけではありません。
実は11月の頭に(今年は8日だったかな?)県の学力診断テストが学校で行われます。
実はこのテスト、非常に大事なテストですので本当はこのテストが行われるまでに成績を上げなければいけません。
そのために逆算して考えると、遅くとも7月からは始めなければならない。
今日は6月14日・・・余裕はもうないのです。
まだ入試まで半年以上あるし・・・と気を抜いている人、気合いれてください。時がきました。
部活優先だから・・・と口にする人、引退後に受験生としてどのように勉強するか計画を立てておかないと置いていかれますよ。
行きたい高校がないし・・・という人、自分の成績で行ける高校を1度確認してください。そこはあなたが3年間生活する場です。あなたの望んだ高校生活を、本当にそこでおくれますか?
きらり文房具|板橋ぶろぐ
誕生日プレゼントにペンをいただきました。
ジェットストリームの豪華版!
¥2,200!今まで使ったボールペンで一番高価です。
特徴はノックの感覚。
「カチッ」ではなく「ぬるっ」と柔らかい。
ついつい何度もノックしちゃいます。
重さもあるので胸ポケットに差すと気が引き締まります。
ペンをグレードアップすると文字を書くだけで
「よしっ、書くぞ。」
と気持ちもアップしますよ♩
ぜひ高級ペンで試し書きすることをおすすめします!
同時にもう一つペンを買ったので次回はそちら。
頭を使うのが勉強です|高鹿ブログ
運動が体を使ったスポーツだとしたら・・・
勉強は頭を使うスポーツです。
なのに、頭使わないで勉強をして結果が出ると思いますか。
そう、例えば漢字練習。今日は同じ漢字を100回書くぞ!これ、おすすめできない勉強法です。なぜなら途中でもう勉強でなくルーチンワークになってしまうからです。漢字を100回書いたという結果は残りますがその漢字が書けるようになるかははなはだ疑問。
例えば漢字練習なら毎日違う種類の漢字100個を書いて百日同じことを繰り返したほうが、同じ漢字を百回書いてと言うのを百日繰り返すより効果が高いです。
その理由は「頭が働いているか」。脳科学の茂木先生でないけれど頭が動いてないのに覚えることはできないんですよ。
同様に「教科書写し」もおすすめできない勉強法です。写しているうちに「写す」ことだけが中心になってしまい頭を使うことがおざなりになってしまうからです。
社会や理科では教科書の文章を写すより、自分で考え社会の意味や理科の実験などをまとめるのはお奨めです。なぜならまとめることで「自分で考えているから」。
頭を使わない勉強法は楽です。ただ「書けばいい」のだから。でもそんな勉強では結果は出ません。「書く」ことよりも「考える」こと。それをしないと結果は出ないんですよ。
もうすぐ期末試験|継田ブログ
中学生のみなさん!
早いところで6/22から、遅いところでも6/27(月)から期末試験です。
期末試験までもう4週間、いや3週間を切っています。
今は、ちょうど中間試験が終わって、答案が返されている学校がほとんどだと思います。
まだ、中間試験の個票が渡されていない学校もあると思います。
でも、もうすぐ、期末試験です。
ひと休みしている場合では、ありません。
試験範囲表が出ていなくても、中間試験の次からが、試験範囲です。
学校のワークを進めることができます。
ワークは3回やるのが理想です。
最初の1回目と2回目は、ノートまたは紙にやりましょう。
1週間前で3回目終了。
国語だけは、授業でやったところのみやってください。
やることは、たくさんあります。
さあー!
始めよう!
運動部のみなさんへ|板橋ぶろぐ
修学旅行、宿泊学習の季節です。
↓ 生徒からのおみやげです。ありがとう!
ぐんまちゃん。ゆるキャラ。
”ゆる”といえば忘れられないできごとがあります。
高校時代、わたしは相撲部でした。
ある日、ちょっとしたことで気持ちが冷めてしまい、部活を辞めようとしていました。
そんな中、県大会に出ました。
(茨城に相撲部が少ないのでいきなり県大会ですv)
「どうせ辞めるんだからテキトーでいいや。」と
へらへら・にこにこ(^^)とした顔で試合に出場。
結果は…
準優勝!?
それまでは1回戦負けが多かったのですが、この日は違いました。
大会の帰りは
「なんでテキトーにやって勝てたんだろう?」
と不思議な気持ちでいっぱいでした。
このときから身体やスポーツについてとても興味が湧きました。
上の3冊はお気に入りの本で、高岡英夫さんという方が書いている本です。
「トップのスポーツ選手は身体がゆるんでいる」ということです。
あの相撲の大会はへらへら・にこにこしていたおかげで、身体がゆるんでいました。
だから準優勝できたのでしょう。
ちなみに決勝戦は優勝したい欲が出てガチガチでした(笑)
これから中学生は総体が始まりますね。
いつも思うように実力が発揮できない人は、ぜひ「へらへら☆にこにこ」!
お試しあれ(^▽^)
「なにこれ?」が楽しくする|笹目ブログ
便所コオロギって「カマドウマ」って名前なんですね、最近知りました。
ひっつき虫は「オナモミ」、ぺんぺん草は「ナズナ」
春の七草は七草粥があるので知ってましたが、秋の七草というものもあるそうです。美味しいのでしょうか・・・。
今回は名前を中心に話をしましたが、「便所コオロギって本当の名前なのかな?」とか「《春の》七草」ということは、他の季節もあるのかな?」などの「なにこれ?」を調べてみることって、とても大切なんです。
こうして得た知識は確かにテストには関係ない雑学というものかもしれませんが、こうして調べていると知ることが楽しくなります。
そして学ぶことも。さらにそこには新たな「なにこれ?」が生まれます。
だから「なにこれ?」を見逃さないで欲しいんです。
「なにこれ?」をどんどん調べて、楽しく学んでほしいと思います。
学びNEXT行ってきました。|継田ブログ
5/19(木)高鹿先生、笹目先生、板橋先生と私で東京お台場へ行ってきました。
ソニー、ナショナル、エプソン等 いろいろな企業が、出店しておりました。
ソフトやハード会社も大きいところから、それほどでもないとろろまで数多く出店。
学校の教科書会社も、多数参加していました。
電子黒板は今では、当たり前です。
生徒一人一人にタブレットを配布して授業をする塾もあり、
いろいろと参考になりました。
我々も、これから勉強の上、授業していきます。