Archive for the ‘BLOG’ Category
夏頑張ってますよ|高鹿ブログ
近況報告。
夏、生徒頑張ってます。まあ特に中3生(受験学年だからね)。10時にはきてまず自学、課題をやり、その後お弁当タイム。そして授業を受けたあとはまた自学。8時ころ帰宅。
10時から8時までいる・・・やっているねえ。勉強の仕方も気負わずしっかりやっているのがいい感じです(自画自賛になってしまうけど)。勉強って「辛い」ものではないと思うんですよ。どうせやるなら楽しくやらないと。間違えると「しまった~」という中3のS君、楽しそうでいいぞw
他の学年もけっこう頑張ってますね。ナイス!授業の1時間前にはきて軽く学校の課題なんかをやってから授業を受けたり。大事大事大事マンブラザーズバンド(年がばれるぜ)。
暑さで若干バテバテだけど生徒みて元気貰っている感じです。一番のカンフル剤だよ。
とにかく勉強は楽しくないとね。これほんとうに大切なことよ。
やったことのないこと|笹目ブログ
どうも、一番大物の木を切りました笹目です。
今日は勉強に関係ない話です。
夏休みにも入りましたし、気楽に読んでもらえればと。
で、どんな話かというと
折角の夏休みなので、塾生の皆には普段やったことのないことをこの夏に体験して欲しいなと思っています。
やったことのないスポーツをやってみてもいい
読んだことのないジャンルの本に挑戦してみてもいい
行ったことのないところに行ってみてもいい
木を切ってみてもいい(笑)
椅子に座り、机に向かってするのも勉強ですし、それも確かに皆さんの将来にプラスになることですが
実体験し、感じ取ることも皆さんに大きな学びとなり、そして将来にプラスになることです。
私自身も、あの時していたあれが、塾の先生として役に立ったなんてことが沢山あったりします。
折角の夏休みです。
普段とは違った経験を沢山してください。
のこぎり|板橋ぶろぐ
夏期講習ももうすぐですね。
どの教室も夏の準備にいそしんでいます。
取手教室の草取りをしました。
涼しい気候だったので、一緒に草取りした先生たちも喜んでいました。
草だけでなく木も切りました。のこぎりでギコギコと切ります。
体をピシッとさせて、まっすぐにのこぎりを引いて…
そんな風にずっと切っていると疲れました(笑)
そこでちょっとお遊び。
肩や背中あたりをぐにゃぐにゃさせて切ってみました。
すると、のこぎりの動きがまるで生き物のようになって
あっという間に木を切ることができるじゃありませんか!
ただ直線で引くよりいろいろな軌道で切るから早いんでしょうか?
人間の体ってフシギ!
ちなみに笹目先生が一番大物の木を切りました。ブラボー!!
先人の言葉|高鹿ブログ
坂井三郎という人物を知っているだろうか。
太平洋戦争において敵機を64機落し、部下を一人も戦死させなかった伝説のゼロ戦搭乗員だ。
その坂井さんが言っていること。
「私自身、大空で200回以上搭乗したがその前に誰よりも準備、訓練をしたという自信がある。なんとかなるみたいな気持ちではまず無理だったろう」と。
これ、勉強でも同じことでないの?(というかいろんなことにおいて同じなんだけど)。
準備・訓練ってのはテスト前の学習ですよね。それがしっかりしてないで結果は出ないんですよ。そしてそんな当り前のことをおろそかにして「なんとかなる」。。。いや、ならないから!まずは毎日の積み重ねが大事なんだよね。
坂井さんはこう言ってます。「勝利の女神は準備万端、鍛えに鍛えた人にしか微笑まない」と。
そろそろ夏休み。毎日の努力が勝つということ。明日やるからいいや、そんな気持ちではいつまでたっても成績は伸びないぞ。
計算コンテスト お疲れさまでした|継田ブログ
ホーム・スクール中学生のみなさん
計算コンテスト お疲れさまでした。
おーっと! まだの生徒さんがいましたね!
次の数学の授業時に行います。
がんばってください。
やり終わった生徒さんに、聞きます。
結果は、どうでしたか?
計算の得意な生徒さんは、当然、満点ねらい。
上位入賞をねらっていることでしょう。
「私は、どうせ計算がダメだからコンテストなんかやっても、意味ないよ!」なんて思っている人、
聞いてください。
いずれ答案が、返却されます。
「やっぱり、悪かったよ。」で終わらせないでください。
まずは、教室長の先生または、数学の授業担当の先生に
「どうしても私は、計算で点が取れないんだろう?」
「自分が理解していないところが分かりません?」
と、聞いてください。
先生方は、みなさんの理解していないところを見抜き、しっかり修正してくれます。
特に計算は、テストの直前で準備したところで効果は表れません。
もうすぐ夏休みです。
この夏休み中に、理解していなかった計算の練習をしましょう。
1つに集中すること|笹目ブログ
私は昔、よく親に言われたことがあります。
「あんたは何かやってると、絶対人の話聞かないねぇ・・・。」
当時は無茶言うなと思ったものですが、これは授業や勉強にも当てはまるのかもしれません。
ここ数日授業をしていて思うのが「よく顔が見えるなぁ、よく目が合うなぁ」ということです。
恐らく「授業を聞くこと」に集中してくれているんだと思います。
そしてそのとき、ノートを書く手は止まっているんです。
代わりに、授業の中で「ノートを書く時間」を私もとるようになりました。
それからは授業をしている私自身も、今までより楽しく授業出来ているように感じています。
皆さんはどうでしょうか。
結局何が言いたいかというと、何かをするときには1つのことに集中するのが1番だということです。
「何を当たり前のことを」と思うかもしれませんが、授業を受けているときや宿題・家庭学習をしているとき、本当にそのことだけに集中していますか?
そう出来ない状況もあるかもしれませんが、出来うる限り1つに絞ることが短い時間で効率的に賢くなる鍵ではないかと思います。
動画で英語|板橋ぶろぐ
英単語がなかなか覚えられない生徒さん。
机に向かって文字ばかりを見て単語を覚えようとしていませんか?
わたしももっと英語が使えるように、
最近ではNHKやらYouTubeで英語の勉強をしています。
「え?テレビや動画で勉強するの?」「勉強っぽくない」と思うかもしれませんが、
これは意外と効きます。
きっかけはNHK教育テレビを見ていたとき。
こっちに向かってネイティブの女性が単語の発音をしていました。
口の動きを見ながら英語を聞くと発音の仕方もわかりやすい。
赤ちゃんや小さな子供が単語を覚えられるか考えたときに、
話している人の顔や口を見ながら
覚えていると思います。
ネイティブの人も、話している人の顔を見ながら会話しています。
だから動画で勉強するのは理にかなっているんです。
もちろん、英単語を書くためには書く練習をしないといけません。
でも、その前に、まずは読めなきゃ単語は書けません。
ですので、授業中にノートに顔を向けがちな生徒さんには
「はい、こっち見て」と言って発音している顔や口を見せています。
個別授業の生徒さんは距離が近いので少し恥ずかしそうですが(笑)
英単語を覚えるのが苦手な人はノートや教科書に目を向ける前に
ぜひ先生の顔を見てみてください。
日々研鑽|高鹿ブログ
想像してみてください。
ここに一つの洗面器があります。これでお風呂を一杯にする。さあ、どうしますか。
答えはなんども洗面器に水をいれて徐々にお風呂に水をためる。そう、だれでもわかりますよね。
でも、これがわかってないんじゃないですか?
そう、洗面器を一日で頭に入る勉強量だと思ってください。そしてお風呂が目標とするレベル。一度に洗面器に入る水の量は限られています。
つまり、何度も入れるしかないんです。
なのに直前になって一気に洗面器=脳に覚える内容を積み込もうとする。当然洗面器=脳からは次々と溢れ出します。なのにじゃぶじゃぶと入れる・・・・
テスト前に勉強を焦ってしても無駄なんですよ。
まずテスト前に勉強しないこと。逆説的だけどこれが大事。つまり毎日やっている人の方が結果は確実に上々なんです。
だって見てください。テスト前に焦ってやっている子の方が成績が良くないではないですか。成績がいい子は大抵、焦っていません。なぜ焦らないか?それは毎日勉強をしているからです。
この自明に理がわかってない子がまだいることが残念。
ホームスクールではテスト前に勉強会を開きますけど、これに来れば他の日は勉強しなくていいというわけではありません。逆。これは最後の確認としてきてほしいんですよ。いつも新守谷では日曜も空いてます。毎週確実に勉強をしている子も何人もいます。
そして
比較的予定通りに勉強している子のほうがやはり結果がいいということを頭に刻んでください。
夏 苦手教科の克服|継田ブログ
中学生のみなさん
期末試験お疲れさまでした。
答案用紙が返却されました。
間違い直しも終わったことでしょう。
さて、もうすぐ長い長い夏休みのはじまりですね。
この夏休みの勉強は、苦手教科克服です。
ある生徒は「私はどうせバカだから勉強したって治るわけないじゃん。」
バカなんて1人もいません。
まず、教室長に相談してください。
夏休みの個別授業、「サマーマイティー」があります。
普段は忙しい部活で、決まった曜日時間で、個別授業が受講できないお子さんも夏休みには、個別授業を追加で受講する生徒さんは。結構います。
長い夏休み 苦手教科克服を目標にして勉強を頑張ってみませんか。
面談で聞かれること|笹目ブログ
戸頭、龍ヶ岡教室の父母面談が終了しました。
みなさん、お忙しい中教室まで来ていただいてありがとうございました。
今日は中学生の父母の方から面談で聞かれたことを3つほど書いてみようかと思います。
① 何を勉強すればいいのか
私たちに聞いてください!
私たちは塾の先生なので、塾生たちの成績を上げたいですから
「〇〇君にはこれを、☐☐さんにはあれやらせたいな」
と、沢山望んでいます。
同じ教室で授業をしている先生と食事に(飲みに)行ったりすると
「△△には、あれをやらせたいよねぇ」
とか話してたりするんですよ?
② 過去問はいつ頃解けばいいのか
今までの塾生たちを見ていると、早い子でも2学期に入ってからです。
11月頃から始める子が多いですね。
それまでは基礎をしっかり復習し、弱点の克服に重点を置いて勉強したほうがいいみたいです。
③ 各学校の情報
教室長に聞いてもらえれば、大概答えます。
気になったことがあったり、学校案内を見てもよく分からないこととかがあれば、遠慮なく聞いてください。
また、ホームスクールでは11月の頭に高校入試説明会を行いますので、そこでまとめてお伝えする予定です。
こんなところでしょうか。
・・・え?
ウチの子が家で勉強してくれない?
そんな時のために塾があるんです。ぜひ塾に来させてください。戸頭教室は日曜日も空いてますから!