Archive for the ‘BLOG’ Category

見た目は水,,,でもジュース|継田ブログ

2018-01-10

新年明けましておめでとうございます
本年も全力投球です。
がんばっていきましょう。

さて本年最初の話はこれ



今では当たり前の飲み物。
見た目は水
飲んでみると紅茶です。

なんとも不思議な飲み物です。

最初は天然水からスタートして
うすいフルーツ味の天然水となり
今では




見た目は水だが、中身はりっぱなジュース

なんでこんな飲み物ができんでしょうね。

日本の会社(外国の会社の日本支店は別です)では、昔から仕事中に飲んでいい飲み物は、水とコーヒーだけです。
 
それ以外の飲み物は休み時間しか飲んではいけないという暗黙の了解があります。
 
コーヒーは眠くならず元気が出る飲み物ということで仕事中でもOKだそうです。

コーヒーが好きな人にはもってこいの話ですが、そうでない人からすると?な話ですよね。

そこに目を付けた日本の飲料水会社が作ったそうです。


この先どんな飲み物が出てくるのか?

いや、どんな食べ物がでてくるのか?


ということで

みなさんこの1年がんばっていきましょう。

あけましておめでとうございます|高鹿ブログ

2018-01-06

おめでとうございます!

ついに平成30年。戌年。今年で平成も最後かしら。塾では早速2日たってます。自習室はいつも満員御礼でみんなよくやってますね。まあ受験生はもうラストスパートだから。そこは頑張っていますね。

2年生には立志書を配布しました。君たちもあと1年。講習最終日にみんなで確認します。そろそろチャージをしないとダメだぞ。

お正月、僕は実家の近く、根津神社でおみくじを引きました。。。。「凶」おおっと!まあ受験生の悪いものは僕が全て引き受けます。みんな、僕が悪い点は全て引き受けるからね(なかばヤケ)。

さあ、2018年もがんばっていきましょう。よっしゃ、やりますよ!

また来年|笹目ブログ

2017-12-31

今年も残すところ後2日、冬期講習はちょうど折り返し地点まできてしまいました。ここ数日風邪も冷たくなって、いよいよ年越しだなぁという雰囲気です。私はついに家で暖房をつけ始めました。皆さんも風邪とかひかないように気を付けてください。

皆さんは今回の年越しはどう過ごされる予定ですか?授業終わりに聞いてみると「おばあちゃん家に行く!」が一番多かったように思います。私も子供の頃は祖母の家で年越しをしていたので、なんだか当時を思い出してしまいました。次は「家でゆっくりする・・・」だったでしょうか。今年の私はこれになりそうです。大概旅行したり帰郷したりしていたのですが、今年はいつもやっていなかった年末の大掃除というやつをやってみようかと。ですが普段から掃除が苦手な私なので、年が明けてからもやっていそうな気が今からしていたりします。皆さんもそれぞれの年越しを過ごされると思いますが、勉強をまったくしない!というのは避けてくださいね。練習しないと出来なくなるのは何でも一緒です。ほんの少しでもいいので、毎日継続してください。

最後になりましたが、今年1年お世話になりました。よいお年をお過ごしください。

メリー クリスマス!|継田ブログ

2017-12-24

HAPPY CHRISTMAS





22日は守谷本部教室

23日は取手井野教室

今年もクリスマス会を行いました。

たくさんの小学生のみなさんが参加しての

ワイワイガヤガヤのひととき。

豪華クリスマスプレゼントがもらえる

スーパー ビンゴ大会に

関塾長先生が、超豪華プレゼントを持って乱入。



ビンゴ大会は最高潮!

ごどもたちのビンゴカードを見る目がピッカピカ。

中には興奮のあまりこんな子も



あっという間にエンデイングを迎えました。



今年の一年は、みなさんにとって どんなとしでしたか。


来年も 

   みなさんにとって 

        良い年でありますように

新守谷教室お知らせ|高鹿ブログ

2017-12-21

そろそろ冬期講習ですね(そうですね!)

冬期講習は12月25日から。それで23日と24日は教室を開けません。ご注意を。冬期講習中は朝9時から夜の9時まで教室はあいております。ご自由に。自習室は早い者勝ちですよ~。

あと自習室を使うときに
1 騒がしくしない
2 騒がしくしない
3 騒がしくしない

まあ、当たり前って言えば当たり前。塾は勉強しにくるところです。そこんとこご注意ですぜ。ただ最近自習室に来ている生徒見ていると鬼気迫るものも感じますねえ。ほんと頑張って頑張って結果を出しましょうよ。

あと少し、桜咲くまで・・・

テストの後に|笹目ブログ

2017-12-15

ここ数日、塾生の皆が学校の実力テストの結果を教えてくれました。そこで結果を見ながら勉強指導などをしてます。例えば数学だったら文章題や証明問題が苦手な子がいたり、英語なら英作文や長文読解が苦手な子がいたり。上手くいっていないところは人それぞれなので、個別に指示を出してます。指示を出すときは、具体的にどのテキストのどのページを解くのかを必ず伝えます。でないと「方程式の文章題の練習をするといいよ。」と言われても、そのときは「なるほど。」と思っても、家に帰ると何をすればいいのか分からなくなるだろうと思うからです。というか、私がそうでした。

で、本当に話したいのはここから。このテスト結果、悪いとやっぱりしょんぼりしながら話すんです、みんな。でもこの勉強指導してると、そのうち顔がキリッ!としてくるんです。なんだかそれが嬉しくて、余計なお世話かなぁと思いながらも色々言ってしまいます。

これまではこれをするの、やっぱり中3の子が多かったんですが、最近は中2の子とかにもし始めました。中2生はまだまだ時間があるので、ちょっと長期的な計画も指示したりします。といっても1カ月くらいですが。ただし1カ月やり続けるとなると量も多く結構大変なので「キッツイけどどうする?やる?」とつい聞いてしまいます。最初に聞き始めたのが2学期の中間テストと期末テストの間あたりだったので「期末が終わってから・・・。」と言われてしまい、やっぱり嫌かなぁと思っていたのですが、期末が終わると「先生、前に言ってたアレやりたい。」と言ってくれます。やっぱりその時の顔はキリッ!としてるんです。

「おはよう!」「こんにちは!」「こんばんは!」|継田ブログ

2017-12-09

どうして「おはよう」と言うのでしょうね。

不思議に思ったので調べてみました。


「お早く〇〇〇ですね」などの「お早く」が転じて「おはよう」となったそうです。

この「おはよう」は、その日初めて会った人に言う言葉だそうです。

夜でもその日初めて会った人に言うことから、

芸能界など一部の業界では夜でも人に会った時のあいさつとして

「おはよう」を使っています。。


「こんにちは」は「今日(こんにち)はごきげんいかがですか?」

の「今日(こんにち)は」を略して「こんにちは」となりました。

「こんにちわ」と読むものを「こんにちは」と書くのも

これが、理由です。


「こんばんは」は「今晩(こんばん)は〇〇〇ですね。」

の「今晩(今晩)は」を略して「こんばんは」。

書きの理由は「こんにちは」と同じです。









塾は誠実であるべきです|高鹿ブログ

2017-12-07

ちょっと嫌な話し。

先日、うちの塾生が他塾のテストを受けにいった。

「センセイ、そこの塾、ただでテスト受けられるみたいなんだ。茨統だけでは不安だから受けていい?」
「いいよ。でもただだからなんかあるんだろうねえ」

越天楽な室長(ぼくです)です。



受けに行ったのは自分の生徒でもかなり出来る生徒。正直、どこでも受かるってレベル。で行ったら・・・

「センセイ、なんか特待生になったよ。授業料も無料だからうちにこないかだって!」

なるほど。。。そういうわけか。やっぱり越天楽な塾長です。

この時期、大手は「結果集め」に必死です。結果をよくするために、少しでも「塾生」にしてしまうこと。そうすれば、「〇〇高校〇名合格!」ってチラシにかくことができるって寸法。そういえば、本人がいきたくなくても結果を出すために多少危なっかしい生徒でも「大丈夫、受かるから!」って言ってチャレンジ受験をさせてしまうということも聞いたことあるなぁ。

っていうか大手の合格実績合わせるとその高校の生徒数より多くなるという謎な事件も起きたりなんて(テスト生や無料で受けた講習生も「生徒」にカウントしているからそんなことが起きるんですけどね)。

ホームスクールはそんなことは一切しません。そして生徒の高校選びはその生徒に最後は任せます。だって行きたい学校に行くのが本筋じゃないですか。

「センセイ、〇〇塾、いかないよ。だって怖い先生ばかりなんだもん」
「うちだって怖いだろ」
「ううん、全然」

そうですか・・・ちょっと威厳を持とうかしらん。少し反省した越天楽な室長です。

結果の後が大事|笹目ブログ

2017-12-02

中学生の皆さん、期末テストお疲れ様でした。結果もだんだん集まってきて、まぁ良かったり良くなかったりなんですが、勉強が出来るようになるには結果が出た後、つまり今が大切だったりします。

テストが終わった!遊ぶぞー!ってのも悪いわけではないですけれど、それだけでは勉強が出来るようにはなりません。折角結果が出たんですから、その結果を見て反省し次に活かせるようにしましょう。テスト勉強をして丸付けをした後に出来なかった問題を解き直しするのと同じです。ただ、結果を見ても自分が何が出来ていて何が出来ていないのか判断できる人って意外と少ないものです。ですからそこは他者に頼りましょう。

結果が集まってくるちょうど今頃、授業のときに私は「テストの問題持っておいで。一緒に解き直ししよう。」とよく声を掛けます。そうして問題を持ってきてもらったり一緒に解き直しをしていると、ここが弱いなというポイントは独りのときよりずっとよく見えやすくなります。私たちもそこを気にしてみていますしね。弱点の見えた子には、次に何を練習すべきか学習指導したり、課題を出したりもしています。結構沢山出します。なので、やるかどうかは本人に決めてもらいます。嫌だと言われてしまったら出しません。出したいけど。

中3生の皆さんは私立入試まで残り40~50日ほどになりました。まさかまだ過去問解き始めていない人、いませんよね?高校入試はもちろんのこと、今後あるであろう様々な試験もこの「過去問」の攻略はとてもいい試験対策になります。ちゃんと解いて傾向を確認し、本番に備えましょう。

おはようございます〇こんにちはございます×|継田ブログ

2017-11-25

こんにちは!

今回は、あいさつについてです。

朝起きたら「おはよう」

お昼になると「こんにちは」

夜になると「こんばんは」

とあいさつしますよね。

「おはよう」はときに「おはようございます」と言いますが、

「こんにちは」は「こんにちはございます」とはいいませんよね。


どうして「おはよう」は「ございます」がつくのに

「こんにちは」や「こんばんは」には「ございます」がつかないのでしょうか?


「こんにちは」    +   「ございます」
フランクなあいさつ       丁寧な表現

というようように

本来の意図が伝わらなくなってしまうからだそうです。



TBSテレビより



« Older Entries Newer Entries »