Archive for the ‘高鹿ブログ’ Category

数学|高鹿BLOG

2011-06-08

たまに言われます。

(x-4)と(-4+x)どっち書いてもいいのって?

ううん、どっちでもいいんだけど・・・やっぱり(x-4)だよ。

なんでって?

そりゃ、美しいから。

そうです、数学は正しい/間違っているという考え方以外に「美しい」って考え方があるんです。だって(x-4)のほうがすっきりっしているじゃない?

ちなみに美しい数学のことを数学者は「エレガント」といい、美しくない数学のことを数学者は「エレファント(象のように不細工)」といいます。

みんな答えがシンプルだったり、計算に無駄がなかったりエレガントな数学を目指しましょうね。

ちなみに美しい数学について書いてある本として小川洋子、藤原正彦共著の『世にも美しい数学入門』(筑摩プリマー新書)という本があります。おすすめです。

結果|高鹿BLOG

2011-06-02

「どうだった中間試験?」
「んー、国語がダメで94点」
・・・それ、いいですから!

かなりうれしい結果が返ってきています。
水海道中のA君は合計470点超え、
水海西中のB君はこのままいけば490点台かもとのこと。
中2のC君も前回より30点以上Upでした。
まだ全部の結果が出ていませんがうれしい結果。

そうそう、小絹中のDさんは今回2位!
頑張った!頑張ったよー!!本人も大喜びです。知ってましたよ、ほんとよくやっていたこと。

さてこれから御所中の結果も出ます。先生は楽しみですよ、ふふふ。

中間試験真っ最中|高鹿BLOG

2011-05-27

今ちょうど中間試験真っ最中です。

水海道西中や水海道中では中間試験終わり。

御所中やけやき台中は来週の水曜日に中間です。

土曜日にはけやき台・御所・伊奈東の対策として補習会も開きます。

中1 1:00~3:00

中2 3:10~5:10

中3 5:20~7:20

塾生・非塾生問わず参加できます。テストで点数UPしたい人、新守谷教室に集まれ!!

そうそう、テストが終わった子たちからはうれしい報告が。

「英語98点でした!」そういってくれたのは中1生。頑張ったね。でも次のテストから英語は難しくなる。安心は禁物だよ。

うまくいけば480ぐらいはいくかも・・・そう言ってくれたのは中3生。よっしゃ、いい結果期待しているよ。

さてさて結果が楽しみです。


追記

修学旅行のお土産ありがとー、I君。おいしくいただきましたよ!






前へと戻る|高鹿BLOG

2011-05-24

中1生が数学で苦しんでいます。

見ると分数計算。

「たぶん、小学校の分数ができてないんだよ。ちょっと戻ってやってみる?宿題も別に出してみるから」

少し顔を曇らす生徒。でも・・・

「はい、お願いします」

前の学年の内容をやることは恥ずかしいかもしれません。彼もちょっと悔しかったでしょう。

でも「できない」のはもっと悔しいこと。勇気をだして「やります!」と言った彼に拍手です。聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥ですから。

 

修学旅行|高鹿BLOG

2011-05-20

もうすぐ中3生は修学旅行に行きます。

 

生徒から相談。

 

「先生、勉強道具なに持っていけばいいかなぁ」

 

ううん、流石ホーム・スクールの塾生。先生はうれしいぞ。

 

「そうだね、あんまり重くならないものがいいかも。単語帳なんかに覚えるのを書き込んでもいいかもね」

 

修学旅行のあとはすぐ中間テスト。安心は禁物です。修学旅行は修学旅行で楽しんでほしいですが、その一方でいつでも勉強できる体制は作ってほしいもの。

 

だって受験生には休みはありませんからね!!

 

もうすぐ中間テスト|高鹿BLOG

2011-05-19

え?何を勉強すればいいかわからない?

 

こらこら。そんなんじゃダメだよ。テスト勉強のやり方をこっそり公開するよ。

 

①    まずは学校のワークを完璧にやること。間違えた問題はノートにまとめてもいいかも。ワークを2回やるのが効果的。これは試験の1週間前に終わらそうね。

②    ワークの間違えた問題をもう一回。理解できてないときはすかさず塾の先生にきくべし。塾で行う対策補習会も役に立つよ。

③    ワークができるようになったら塾でだされるプリントで実戦。ここで応用をつけること。

④    最後には塾で配る過去問で力試し。これで実際のテストもばっちりだよ。

 

ほらね、簡単でしょ。さあ、やり方がわかったらはい、始める!

 

ちなみに新守谷教室の塾生はテスト再来週の子が多いですが、聞いたらもうある程度ワークは終わらせたとのこと。流石!先んずれば人を制す!!

 

ご挨拶|高鹿BLOG

2011-05-17

今日からブログを書くことになりました。まずはご挨拶!!

新守谷教室教室長高鹿です。

このブログでは授業をしながら僕が・・・

思ったこと

感じたこと

うれしかったこと

感動したこと

そんなことを伝えたいと思っております。

細かくは新守谷教室の出来事や科目の話、それに教育に関して僕が思うことも載せたいと思ってます。

一番伝えたいのは

学ぶことの楽しさ

それがこのブログで伝えられたらな、そう思っています。

ではなるべく多めに更新しますので。このブログでお会いしましょう!

高鹿先生プロフィール

2011-05-17

高鹿仁志


出身:東京都
担当教科:文系科目、とくに国語
趣味:読書(ミステリ)、史跡めぐり、ジョギング
好きな言葉:千里の道も一歩から

Newer Entries »