Archive for the ‘板橋ブログ’ Category
「ヤル気」をプログラミング!|板橋ぶろぐ
前回のブログで、プログラミングに触れたのでそれに関連して。
皆さんがいつも遊んでいるテレビゲームやスマホゲームはどうやってできているか?
全てプログラミングで動いています。
簡単なブロックのパズルゲームを作るのにも、「背景の色はどう」とか
「ブロックの大きさはどう」とか「どんなスピードで動くのか」…などなど、
ゲームを遊んでいる側には想像もできないくらい細かくプログラミングされています。
PCもプログラミングで動いています。
前回のブログで「PCは脳をマネして作られたものだ」と書きました。
ということは、逆にPCの仕組みを知れば人間の脳の仕組みや行動の仕組みも分かりそうです。
そこでわたしが考えた、「ヤル気が出るプログラミング」。
例えば食後の食器洗い、面倒ですよね。
「食器洗いやろう!」と思っても、「見たいテレビがあるし…」とか「後でいいか」とか
なかなか重い腰を上げられないことがあります。
なぜか?
「食器洗い」をプログラミングとして見てみましょう。
食器を洗うにはまず……スポンジを持つ?水を出す?洗剤を使う?
いえいえ、まずは「立ち上がる」です(笑)
<食器洗い>
立ち上がる→台所に向かう→電気をつける→冷たい水が嫌なのでお湯を出す
→食器を見て洗う順番を決める→スポンジを持つ→洗剤をつける→食器を持って→洗う!
(各家庭、各人により手順に違いがありますw)
ね?食器を洗い出すのもこんなに手順があるんですよ。
それを「食器洗おう!」で済まそうとするから辛くなる。
だから、ヤル気を起こすには行動を細かくして、はじめの一歩を踏み出してみればいい。
きっと一歩目は目標の行動からは遠く離れたものでしょう。
(「食器洗い」なのに初めは「立ち上がる」のように。)
でもはじめの一歩がなかったら、台所にも立てませんからね!
勉強もそう!
わたしは大学受験の時、「毎日」「机に座る」ことからはじめました。
そのおかげで、<大学合格>がプログラミングされたのでしょう。
わたしの好きなスポーツ選手にメジャーリーガーのイチロー選手がいます。
イチロー選手は試合に向かう時、いつも同じ手順で準備を行うそうです。
そうすると自然と野球のモードになる。
まさにプログラミングだと思います。
また、「小さなことの積み重ねが、信じられない力になる」とも言っています。
面倒なこと、辛いことにぶつかった時、ぜひお試しあれ。
プログラミング教育|板橋ぶろぐ
こんにちは。ホーム・スクール取手本部教室の板橋です。
「人間の強みってなんだろう?」と、ふと思いました。
例えばチーターなどの肉食獣は走ることが得意です。あごの力も人間に比べて強いでしょう。
またマグロなどの魚は泳ぐことが得意です。体の作りも泳ぐことに特化しています。
じゃあ人間の強みって一体なんだろう?
ひとつ思い当たった人間の特徴は、直立二足歩行で脳が大きいこと。
人間の強みは、「考えること」ではないかと思いました。
動物は反射的に考えるだけですが、人間は順番に物事を考えられます。
しかもそれを長く記憶に残せる。
学校では勉強をします。
これも人間の強みである「考えること」の訓練なのかなと思います。
身体能力で動物にかなわない人間は、動物・自然を観察し、
「考えること」を使って動物の強みをマネてきました。
例えば「飛ぶこと」。
飛行機は鳥の翼をマネて出来上がり、ヘリコプターは虫の羽の動きを再現したものだそうです。
そして人間は、「人間のマネ」もしました。
それがパソコンです。
人間の強みである「考えること」をマネしたということです。
小学校ではプログラミングの授業が導入されます。
これからの学生は「考えることについて考えること」が、今以上に身近になるのではないでしょうか。
新学期始動!|板橋ぶろぐ
ホーム・スクールでは3月から新学期が始まりました。
新しい学年になって、クラス替えも実施。
教室の雰囲気も変わり、みんなの表情や勉強熱にも変化を感じます。
私は3月から中学1年生の数学の授業を担当。
「マス目」のノートが「けい線」のノートに代わり、
新しい中学1年生たちは正負の足し算・引き算に黙々と挑戦します。
今日は数学の「お作法」を伝授しました。
(+5)+(-3)+(+2)のような問題。
項だけの式に直して
=5-3+2
並び替えて
=5+2-3
正の項は正の項どうしで計算して
=7-3
答えは
=4
おや?教えたやり方を無視してオリジナルの解き方をしている生徒を発見。
新しい解き方で特許でも取ろうとしているのでしょうか。結果は…
バツ!
ただ余計なことをしただけでした。残念!
そこでもう一度手順をおさらいしながら解いてもらいました。
するとあっさり正解。
「あ、こっちのほうが簡単だった(笑)」
彼から笑みがこぼれました。
「お茶とかお花のように、
計算にもお作法があるんだよ。
それを無視して進めるとダメなんだ。」
と教えました。
型って大事なんですね!
今年はこのクラスに、「お作法」という言葉を広めたいと思います。
・:*+.\(( °ω° ))/.:+|板橋ブログ
バンザーイ!
数検2級、合格しました!!
久しぶりの「合格」の二文字に興奮☆
朝起きてすぐ勉強した甲斐があったというものです。
高校生の時にはなかなか頭に入らなかった公式も、
10年以上経った今では意外とすんなりと入りました。年の功ってやつ(笑)
受験真っ盛りの時って、自分が見えてないものじゃないですか?
高校受験当時の私も、自分が何を勉強しているのかがよくわかっていなかったと思います。
大学受験の時は少し見えましたね。
それに比べてうちの生徒たちは、当時の私なんかよりもたくさん情報を持っていますね。
若いながらも、そうやって闘う受験生はすごいっ!感心する!!
さて、最高学年の皆様、
卒業おめでとうー!!\(^o^)/
各々の学校生活は楽しめましたか?数年後に母校を訪れた君たちを、先生たちはきっと笑顔で迎えてくれることでしょう。
中学生・高校生は、自分の時には弱かった部活動が強くなっていたりすると、
時代の流れを実感するんじゃないかな?(もし逆の時は激励してあげましょう(笑))
そして塾にも遊びに来て下さいね!待ってます!!
しめくくり。|板橋ぶろぐ
2月で塾の授業は一区切りです。
3月からは新しい学年として授業が始まるよ!
次の学年では一体どんなことを勉強するのか、生徒たちは今からもう楽しみな様子。
最後の授業で、中学2年生には中3数学の「展開」を少し披露しました。
(x+3)(x+7)=x²+10x+21
……(みんなの頭に浮かぶ「?」。)……
「なんでそこで10!?」「あ!そっか2乗になるのか!」
などなど、いろいろな感想が飛び出しました(笑)
来月の授業が楽しみです♪
そして茨城の県立高校を目指す中学3年生たち。
いよいよ本番だー!!
試験当日を万全な状態で迎えられるよう、早寝早起きをしよう!
ここまでやってきた自分を信じる!!
緊張は合格発表の時に2倍すればいい!!!だから試験日はできるだけリラ〜ックスでね♪
それでは、中3生の合格を祈念しまして。
フレーッ!!フレーッ!!
中3生ぃい!!!!
がんばれぃ!\(^O^)/午後10時半の教室より|板橋ぶろぐ
2月9日。
寒い1日でしたね。雪も降りました。
私の地元の水戸ではだいぶ積もったようです。
午後10時半。
取手教室の自習室では、中3生が最後の定期テストに向けて勉強しています。
さすが最後の定期テストともなると課題が終わるのも早いようで、みんなの表情に余裕があります。
また別の部屋にも生徒がいます。
今の時期、ホーム・スクールの中3生は、授業で県立入試の練習問題を解きます。
何度も繰り返し練習問題にあたります。
その点数の記録を見て本番に向けた戦略を立てているようです。
なぜか筋トレをしている男子もいます(笑)
身体のメンテナンスも大事ですね!
おや、勉強を終えてそろそろみんな帰るようですね。
「さようならー!」「またあしたー。」「じゃーねー!」
最後の生徒が高校に入ってやりたいことを語っていきました。
実現したら報告しに来るそうです。楽しみに待ってます!
午後11時。
私もそろそろ帰ります。
明日はいい天気になりますように!
おやすみなさい☆彡
中2生の変化|板橋ぶろぐ
中学3年生は私立の試験が終わり、結果も出そろいました。
自分の偏差値よりも高い高校にチャレンジして合格を勝ち取った生徒もいます。
初めての入試に各々感じたこともあったようです。
県立高校の試験までもうすぐです。悔いのないように毎日を過ごしてほしいと思います。
さて、来年の受験生である中学2年生ですが、少し変化が見られます。
まず、身体的にみんな大きくなりました。中には1週間でだいぶ身長が伸びた生徒も。(気のせいかな?)
そして精神的にも大人になったように感じます。
教室では、1学期には見られないような集中の仕方をします。
われわれ講師たちの話もしっかり理解できているようです。
ノートの字も「すっきり」「しっかり」してきました。
1学期は全く読めない、汚い字や薄い字を書いている生徒が多くいました。(特に男子!)
しかし、ここ最近は本当に良い字を書くようになってきたので、よく褒めています。
ただし、女子から言わせればまだまだなようですが(笑)
新中学3年生たちも来年の受験をちゃんと意識しているようです。
これからのみんなの飛躍を思うと、私もわくわくします。
受験勉強と成長|板橋ぶろぐ
先日、ある中学3年生の男子生徒から突然
「最近先生たちのこと、ほんとに尊敬してるんですよ。」
と言われました。
あまりに突然だったので「何のことやら(笑)」と思ったのですが、
彼は受験勉強をするうちに
「俺はこれだけ努力してきた。じゃあこうして教えてる先生たちはもっと努力してきたんだ!すげぇ!」
と、考えたようです。
他人の見えない努力を見出せた彼を素晴らしいと思いました。
ここまで見てきた生徒からこのような台詞が聞けたことと、ここまでの私の努力が評価されたことにとても嬉しく思います。
ありがとう!そしていよいよ本番だ!がんばれ!
今年の天皇誕生日|板橋ぶろぐ
今日は祝日、天皇誕生日でしたね。
冬休みに入った学生たちは、冬休み中の祝日なので特に思うところはないか、1日休みが減って残念かと思います(笑)
わたしは今年の天皇誕生日は盛り上がりそうだと思っていました。
実際、天皇誕生日に皇居を訪れた人が平成に入って過去最高の人数だったそうです。
「生前退位のご意向」で天皇陛下に興味のある人が増えたためだそうです。
中学3年生は公民の授業で象徴天皇制を学びました。
教科書で学んだことがニュースになると楽しいものです。
教科書の知識に加えて、中学生のみなさんも
「天皇って何なんだろう??」
「なんでこんなに盛り上がっているの!?」
「天皇陛下の生活ってどんなふうなんだろうなぁ~…」
と、考えてみるのはいかがでしょうか。
単なる紙の上の知識だったものに深みが出てきますよ♪
VR |板橋ぶろぐ
VRという言葉が流行っています。
VRとは顔に直接装着して360度の映像を楽しむ映像機器です。
実際にそこにいるような感覚が楽しめるそうです。
教室でもメカが好きな男子からちらほらVRの話が出てきます。
テレビでも、高層ビルから横に伸びた鉄柱を渡る映像を見せられて芸能人が絶叫しているところを紹介していました。実に面白そうです。
実際にどんなふうに役に立つかというと、例えば気になる不動産の中身を家にいながら見られるといったことに使えます。
写真では見られない内側の細かなところも確かめられるということです。
教育にも利用されると面白そうですね。
社会では富士山の山頂からの映像、理科では実験の映像や宇宙にいる映像をVRで見たらどうでしょう?
学習の感動も大きいと思います。
学校でタブレットを使うのはもう当たり前のことになってきました。
これからどんな機器が教育現場に導入されるのか楽しみです。