Archive for the ‘板橋ブログ’ Category

祝!大学合格|板橋ぶろぐ

2016-11-25

初雪ですね!

近所の公園の砂山も初冠雪です。

002

 

さて、取手教室では早くも大学合格の声が届きました。

見事、国士舘大学に合格です。

早い時間に塾に来て、「先生!合格しました!」と笑顔で報告してくれました。受験に対してとても不安を感じていた生徒さんだったので普段は物静かだったのですが、喜びの声はおなかの底から出てきたような力強いものでした。
このあとは特待生の試験を受けるそうなので、まだ勉強は続きますが、それも楽しそうに話してくれました。

彼女の普段の勉強は、毎週英語と小論文を個別授業で受けていました。今年の夏の前に初めて塾に来たのですが、特に英語が苦手で、中学の文法もままならない状態でした。

しかし、そのあとの頑張りは素晴らしかったです。このままでは受験に間に合わないと考え、塾からも多めに課題を出しました。やり切れるか心配でしたが、意志の強さでしょう、毎日与えられたものに自分でプラスして仕上げてきました。

最後まで甘い言葉はかけませんでしたがそれにも耐えて合格を勝ち取ったことはぜひ自信につなげてほしいと思います。

改めて、おめでとう!

 

希望の高校を目指す中学3年生の目もいよいよ変わってきました。

厳しい冬のあとには必ず春がやってきます。がんばろう!

利根川散歩|板橋ぶろぐ

2016-11-11

  004

午後3時頃、利根川沿いを取手駅側から小文間方面へ自転車で散歩しました。

暦の上では立冬。もうしっかり冬です。
風も冷たいです。

 

 

 

015

ススキがたくさん生えていました。

お月見のススキもいいですが、11月のススキはふわふわとしていて、
触れても気持ちがいいです。

陽の光に照らされて銀色に輝いていました。

 

 

 

 

 

017

取手松陽高校の近くから。

日も暮れてきました。
裏道を通って帰る松陽高校の生徒さんや芸大生とすれ違います。

 

 

 

この後、藤代駅のほうを回って家に着きました。

冬の風を感じながらみなさんも利根川沿いの散歩いかがでしょうか?

メイキング・オブ・ 高校入試説明会|板橋ぶろぐ

2016-10-28

明日10月29日、ホーム・スクール高校入試説明会。

これはその舞台裏の記録である…

 

 

10月24日

会場の福祉会館はすでに数ヶ月前に押さえられ、取手本部の一室にはパンフレットが集められている。本番1週間を切り、準備の手も加速する。

 

10月25日  13:00

灯りを落とした教室でスライド資料の最終チェック 。内容、見やすさ、インパクト。宿る匠の技術。

 

10月26日  

14:08
資料を印刷。鼻につくインクのにおい。印刷機が休むことはない。

 

16:01
製本開始。教室に来る生徒も仕事を見守る。授業が始まり、予定に間に合わない…後は事務さんに託される。

 

20:16
資料の完成。厚い。そして事務さんの仕事が早い。

 

10月27日 14:03

荷物が車に詰め込まれる。まだ荷物はあるのに、荷台に隙間はない。

 

10月28日   某時刻

ひとりの登壇者が一室で練習。立ち入り禁止。背中が苦悶する。

今年はどこで笑いを取るか…」

 

ホーム・スクール一同、明日の皆様のご来場を心よりお待ちしております。

わたしの個別授業|板橋ぶろぐ

2016-10-11

わたしの個別の授業では

「学校ではなかなかできないこと」を積極的にやってもらいます。

 

たとえば英語の辞書をひくこと。

中学生は辞書をほとんど引かないようです。

 

そこで中学2年生の生徒に、

小学校の卒業記念の英語の辞書を持ってきてもらいました。

 

まっさらな英語の辞書…

せっかくもらったのに使わないのはもったいない!

 

わからない単語に当たった時、

「お、これは辞書の出番だね。」

といって引かせます。

 

辞書をひく本人は苦笑しながら辞書をひきます。

単語を調べるのは面倒なんです。

 

はじめは時間がかかります。

生徒もいやがります。

 

でもそのうち引くコツを覚えます。

 

そしていつしか自分から辞書を引いています。

今では英和・和英、どちらも駆使して勉強しています。

 

こんな風に

「今までできなかったこと」、「やったことがないこと」

をいつのまにかひとりでできるようになっている。

 

そんな生徒の成長にいつも感動で震えています。

調理実習|板橋ぶろぐ

2016-09-23

私のお気に入りの料理

「じゃがりこにお湯」

即席マッシュポテトになります。

今回は明太チーズ味に初挑戦

001

↓ こうなります。

002(味見した後なので少ない)

味の感想ですが、結構「辛い」です(笑)

 

そこでうちの料理の先生(奥さん)が

「マヨネーズとか入れたらまろやかになるんじゃない?」

さすがです。日頃料理してるとアイデアが豊富ですね。

 

早速マヨネーズを投入。

「うま辛い」に変わりました。

 

さらに先生のアイデアでイングリッシュマフィンとやらに塗って食べました。

003

admin-ajax4

パンの甘みと明太子の辛味、マヨネーズの酸味が絶妙!

「うまっ!」

ごちそうさまでした♪

 

雨の休日。

おうちで簡単な調理実習

おすすめです。

大好き文房具 マウス|板橋ぶろぐ

2016-09-09

最近購入した文房具ということで、

001
 

今回はデジタルな文房具!「マウス」です。

 

これまではノートパソコンの手前にあるタッチパッドで画面の矢印を操作していましたが、

押し間違えなどが多かったのでマウスを購入しました。

 

そして

「トラックボールが付いてるマウスは省スペース」

と紹介されていた記事を以前に見かけてからずっと興味があったので

写真のマウスを購入してみました。

 

トラックボールって何ぞや?

 

手前についているボールがそれです。

これを親指でコロコロ回すと画面の中の矢印も動きます。

 

昔のマウスは底にボールがついていました。

それを親指の位置にもってきたんですね~。

まさに 逆転の発想!!! すばらしい。

 

これなら

「マウス自体を動かさなくてもいい」

=「マウスを動かすスペースがいらない」

=「マウスの大きさのスペースだけで十分!」

となるわけです。

 

はじめはねらい通りに矢印が動かず大変でしたが、慣れてしまえばとても便利です♪

PC好きの生徒さんはぜひ一度お試しあれ!

何か面白い文房具があったらおしえてくださーい!

 

高校数学につまづかない|板橋ぶろぐ

2016-08-25

夏休みももうすぐ終わり。新学期の準備はいかがでしょうか。

 

さて、今年もたくさんの高校生が個別授業のサマーマイティーを受けています。

とくに数学を受ける生徒さんが多いです。みんな苦戦しています。

「中学の時はもうちょっといい点数だったのに」

「本当は理系に行きたいのに、もう文系に進むしかないのかな…」

といった悲しい声も聞こえます。

 

高校の数学は、ことばや定義、定理を正確に理解しないとどこかでつまづきます。

わたしも高校数学で泣いた一人です。

忘れもしない「対称式と交代式」の単元…(青チャートの13番でした)

 

対称式と交代式って何でしょう?

 

対称式というのは、たとえば「2+3」や「5×8」といった式です。二つの数字を入れ替えても答えが変わらない式のことを言います。「2+3=5」→「3+2=5」

交代式というのは「2-3」のような式で、二つの数字を入れ替えると答えの符号が変わる式のことを言います。「2-3=-1」→「3-2=1」

高校1年生のはじめのころに習ったのですが、理解するのに2年かかりました(笑)

 

なんでこんなに簡単なことがすぐに理解できなかったんだろうと今でも思います。

授業中にちゃんと話を聞いていなかったのもあるのでしょう。

また、理解力が未熟だったこともあるのでしょう。

 

ある日、高校3年の数学の授業で先生に指されました。

「この問題は、まさかの、あの交代式を使うのでは…」と思い、さらっと答えたら、

(普段の成績が悪かったためか先生も一瞬止まって)

「素晴らしい!そうだね、交代式を使うんだね。」と一言、褒められました。

答えた後、「あんなに苦しめられた交代式で褒められるとは(笑)」とひとりでニヤニヤしていました。

 

 

単元は違えども、きっと数学でつまづく高校生は多いのだと思います。

そこでおすすめしたいのが最近読んでいるこの数学の参考書です。

001

マセマ出版というあまり馴染みのない出版社のものですが、講義スタイルの参考書で、

説明がていねいです。くどいといっても間違いではありません(笑)

でも、教科書では説明されていないところまでわかりやすく説明されているので、数学で困ってる皆さんには一度読んでみることをおすすめします。

 

苦しんだ後におとずれる理解は、世界が違って見えるほどの快感があります。

わたしも交代式で2年間悩んだ甲斐がありました。

のこぎり|板橋ぶろぐ

2016-07-22

夏期講習ももうすぐですね。

どの教室も夏の準備にいそしんでいます。

 

取手教室の草取りをしました。

涼しい気候だったので、一緒に草取りした先生たちも喜んでいました。

 

草だけでなく木も切りました。のこぎりでギコギコと切ります。

体をピシッとさせて、まっすぐにのこぎりを引いて…

そんな風にずっと切っていると疲れました(笑)

 

そこでちょっとお遊び。

肩や背中あたりをぐにゃぐにゃさせて切ってみました。

すると、のこぎりの動きがまるで生き物のようになって
あっという間に木を切ることができるじゃありませんか!

 

ただ直線で引くよりいろいろな軌道で切るから早いんでしょうか?

人間の体ってフシギ!

 

ちなみに笹目先生が一番大物の木を切りました。ブラボー!!

動画で英語|板橋ぶろぐ

2016-07-08

英単語がなかなか覚えられない生徒さん。

机に向かって文字ばかりを見て単語を覚えようとしていませんか?

 

わたしももっと英語が使えるように、

最近ではNHKやらYouTubeで英語の勉強をしています。

「え?テレビや動画で勉強するの?」「勉強っぽくない」と思うかもしれませんが、

これは意外と効きます。

 

きっかけはNHK教育テレビを見ていたとき。

こっちに向かってネイティブの女性が単語の発音をしていました。

口の動きを見ながら英語を聞くと発音の仕方もわかりやすい。

 

赤ちゃんや小さな子供が単語を覚えられるか考えたときに、

話している人の顔や口を見ながら

覚えていると思います。

ネイティブの人も、話している人の顔を見ながら会話しています。

 

だから動画で勉強するのは理にかなっているんです。

 

もちろん、英単語を書くためには書く練習をしないといけません。

でも、その前に、まずは読めなきゃ単語は書けません。

 

ですので、授業中にノートに顔を向けがちな生徒さんには

「はい、こっち見て」と言って発音している顔や口を見せています。

個別授業の生徒さんは距離が近いので少し恥ずかしそうですが(笑)

 

英単語を覚えるのが苦手な人はノートや教科書に目を向ける前に

ぜひ先生の顔を見てみてください。

万年筆使ってみました|板橋ぶろぐ

2016-06-24

 

前回の予告通りもう1つ文房具。

ボールペンと一緒に万年筆を買いました。

IMG_2707

「KAKUNO(カクノ)」です。

 

色がピンクでわたしに合うかわかりませんが、ずっと気になっていたので購入。

キャップを開けると…

IMG_2705

ペン先! 顔つき! ウィンクしてます!(見える?)

これなら字を書くのも楽しくなりそうですね(^▽^)

 

実際に書いてみると、インクの出がとてもいいです。

安価なものなので、正直なところ書き心地は期待していなかったのですが、

ごめんなさい。参りました。

これで数学やってます。

 

鉛筆・シャープペン・ボールペン。

そこに万年筆を入れていつもの筆記ライフに少しアクセントを加えてみては?

 

IMG_2702

« Older Entries Newer Entries »